患者様の権利と責務
患者様の権利と責務
患者様権利憲章~患者様には以下の権利があります。
患者様の権利
1. 良質の医療を受ける権利
すべての人は、差別なしに適切な医療を受ける権利があります。
2. 選択の自由の権利
病状の説明、検査や治療の内容、今後の見通しについて分かりやすい言葉で納得できるまで、十分な説明と情報提供を受け(インフォームドコンセント※1)治療方法などを自らの意思で選択する権利があります。
3. 自己決定の権利
治療方法などについて自己決定するために、他の医療機関の医師の意見(セカンドオピニオン※2)を求める権利があります。
4. 情報に関する権利
自分が受けている医療について知る権利を有し、診療記録の開示を求める権利があります。
5. 守秘義務に関する権利
診療中に得られた個人情報が保護され、自分のプライバシーが他人にさらされず乱されない権利があります。
患者様には以下の責務があります。
患者様の責務
- 良質な医療を実現するために、当院の職員に対し、患者様の情報(病状経過や治療歴など)を正確に伝えてください。
- 納得できる医療を受けるために、ご自身の病状や治療内容について理解するよう努めてください。わからないことがあれば、繰り返し説明を受けて下さい。
- お互いに快適な療養生活を送るために、定められた規則を守り、他の患者様の治療に支障を与えないように配慮して下さい。
※1 インフォームドコンセントとは(説明と同意)
患者様やご家族が、病状や治療について十分に理解し、また、病院も患者様やご家族の意向や様々な状況や説明内容をどのように受け止めたか、どのような医療を選択するか、患者様・ご家族、病院、ソーシャルワーカー※3 やケアマネジャー※4 など関係者と互いに情報共有し、皆で合意するプロセスのこと。
※2 セカンドオピニオンとは
患者様が納得して治療を選択できるようにするために、主治医以外の医師に意見を求めることです。今後も現在の担当医のもとで治療を受けることが前提な点で、転院や転医とは異なります。担当医に別の医師の意見を聞きに行きたい、治療に不安がある、などと伝えることは、担当医との信頼関係を崩すものではありません。セカンドオピニオンを受けることは「診察」ではなく「相談」であり、医療行為ではありません。そのため、セカンドオピニオンを受ける際の費用には健康保険が適用されないため、全額自己負担になります
※3 ソーシャルワーカーとは
病気や障害、老化による機能低下などによって生活に問題を抱える人やその家族に対して、適切な助言・支援を行う専門職のことです。
※4 ケアマネージャー(介護支援専門員)とは
介護を必要とする方が介護保険サービスを受けられるように、ケアプラン(サービス計画書)の作成やサービス事業者との調整を行う、介護保険に関する専門職。